一般的なSFCの取得の事前準備を記入致します。
私の事前準備については、下記リンクをご覧ください。
大まかな流れは一緒ですが、お金もそこまでかけられなかったので、
下記の事前準備に加えて行ったことを記載いたしました。
ANAマイレージクラブに入会
まずこれに入らないと、上級会員やSFCメンバーになることができません。
一応、使用済みのチケットなどを後から申請することはできますが、結構手間がかかります。
スマートフォンで簡単に入会できますので入っておきましょう。
マイレージクラブに入会してアプリをダウンロードすると獲得したプレミアムポイントやマイルが表示されます。更新時間は午前0時とのことです。
※実際には2時~4時でした。
プレミアムポイントが30,000ポイントを越えると背景の色がブロンズ色に、50,000ポイントを越えるとプラチナ色に変わるそうです。
ANAワイドカードを作成
ポイントサイトからANAワイドカードを作成しました。これは、飛行機に乗った際にマイルを貯めるためのカードです。
私はポイントに乗っかりJTBにしましたが、年会費やクレジットカードの特典の部分で「VisaのANAワイドゴールドカード」を申し込んでおくのがよいと思います。
※結局のところ後日、特典面などからVisaのANAワイドゴールドカードを作成することとなりました。
航空券の購入
注意点があります。
私の場合、1月から3月にかけて飛行機に乗りまくって5万ポイントを貯めたのですが、3万ポイントを越えた先のフライトは4月中旬以降に予約した方がマイルが貯まります。理由は、1月から3月にいくらポイントをためてもステータスが変わらないんです。ステータスが変更されるのは4月2日以降になってからなのです。
私の場合、プレミアムポイントを50,000ポイント以上になるように計算してチケットを購入しました。
下記の「ANAフライトマイル・プレミアムポイントシミュレーション」サイトでどのくらい取得できるのかを計算することが出来ます。
https://cam.ana.co.jp/amcmember/ppsja
SFC取得の準備まとめ
ANAのクレジットカードを作ります。カードを発行すれば自動的にANAマイレージクラブに入会します。
その後、ANAマイレージクラブのウェブサイトから、日程に気をつけてANAの航空券を大量に予約すれば完了です。