栃木から飛行機を利用する場合、ほぼ、羽田空港か成田空港を利用することになるでしょう。
また、移動手段としては、電車・バス・自家用車のどれかになるのではないでしょうか。
私の栃木からの各空港における交通機関の軍配は、
栃木⇔羽田空港 高速バス>電車>自家用車 ※同行人数が多い場合は自家用車が有利
栃木⇔成田空港 高速バス>自家用車>電車 ※同行人数が多い場合には自家用車が一番良い。
となります。
羽田空港について、自家用車がなぜ一番低いかというと、高速料金・駐車場代金ガソリン代を考えるとあまりメリットはないかなと思ったことです。ただ、同行者が多ければ相対的にバスと電車の料金が上がるので、自家用車が有利になります。
成田空港について、電車がなぜ一番低いかというと、栃木から成田空港に向かおうとすると一旦東京を経由しなければならず、直線的に行くことができないからです。また、成田空港は羽田空港と違って、空港外の駐車場を利用すれば格段に駐車料金を抑えられることが出来るのと、駐車場もほぼ満杯になることはないからです。
栃木⇔羽田空港
電車 栃木⇔羽田空港
メリット 時間どおりに空港に着く 乗換駅で改札を出れば喫煙所でタバコが吸える 新幹線の乗り場には喫煙所がある 遅くなっても何とか栃木までたどり着ける。
デメリット 荷物が多いと大変 早朝便には対応できない 値段がバスと比べると高い
①新幹線・東京モノレール ルート
宇都宮駅ー東京駅ー浜松町駅ー羽田空港
②新幹線・京浜急行 ルート
宇都宮駅ー東京駅ー品川駅ー羽田空港
③東武線・京浜急行ルート
空の旅おでかけキップを使用。
浅草か押上で乗り換えて羽田空港へ
空の旅お出かけ切符については下にリンクを載せておきます。
高速バス 栃木⇔羽田空港
私のおススメ。関東バス 羽田空港線 マロニエ号
メリット
・一度乗れば空港まで着く
・必ず座れる
・荷物が多くてもバスに預けられるので楽
・早朝便に対応
・料金が安い
デメリット
・羽田空港に行く際に事前予約が必要
・高速道路で渋滞などがあると遅延する可能性がある
・一度バスに乗るとタバコが吸えない
・電車に比べると時間がかかる
・深夜着だと帰れるバスがない。
羽田空港へのバスは1択しかありません。
マロニエ号 羽田空港線に乗ることになります。(羽田空港へ行く場合のみ事前予約が必要です。)
停留所:柳田車庫→JR宇都宮駅→東武宇都宮駅→鹿沼IC→佐野新都心バスターミナル→羽田空港
柳田車庫には1日(24時間)300円の駐車場が併設されています。
栃木に帰る便にでは、事前予約ができません。空港内の高速バスチケットセンターにて乗車当日にチケットを買い求めください。
過去に関連した内容を記載しておりますので、よろしければご覧ください。
マロニエ号(羽田線)に11回乗った感想 – 【2019年SFC修行】SFCの取得を目指し修行を初めます。 くろぶろぐ
成田空港への行き方
高速バス 栃木⇔成田空港
私のおススメ
メリット
・一度乗れば空港まで着く
・必ず座れる
・荷物が多くてもバスに預けられるので楽
・早朝便に対応
・料金が安い
・深夜着でも帰れるバスがある
デメリット
・成田空港に行く際に、事前予約が必要
・高速道路で渋滞などがあると遅延する可能性がある
・一度バスに乗るとタバコが吸えない
・電車に比べると時間がかかる
成田空港線は、成田空港へ行く際に乗車する停留所と時間帯によって停車するバスが変わります。
特に佐野新都市バスターミナルから乗る予定の人は乗るバスを調べてから事前予約しましょう。
なぜならば、一部マロニエ号が佐野新都心バスターミナルを経由して成田空港に向かうからです。
下にリンクを載せておきます。
宇都宮・鹿沼・日光方面ならマロニエ号(一部佐野新都心バスターミナル経由)
成田空港からの帰りはバスのチケットセンターでチケット購入時から一番近いバスに乗れるのように乗車位置を教えてくれるので、心配はないと思います。
自家用車 栃木⇔成田空港
メリット 時間を気にしなくてもいい 早朝便にも対応できる 深夜着でも対応できる 自分が好きな時に喫煙できる
デメリット 駐車料金やガソリン代でバスや電車よりが高くなる可能性がある 運転がつかれる 空港外駐車場を使う際には事前予約が必要な場所もある。
高速で行く場合
東北道ー外環・県央・北関東のどれかを経由ー成田空港
一般道で行く場合
栃木の中でも住んでいる場所によって違いますが、だいたいこのルートか近しいルートではないかと思います。
①国道4号ー国道408号ー国道121号ー国道408号ー国道294号ー国道354号ー国道408号ー国道295号ー成田空港
②国道4号ー国道293号ー国道118号ー茨城県道38号ー国道6号ー国道51号ー国道295号ーー成田空港
③国道50号ー国道294号ー国道354号ー国道408号ー国道295号ー成田空港
④国道4号ー国道16号ー国道464号ー国道408号ー国道295号ー成田空港
成田空港の駐車場
私のおススメ USAパーキング
成田空港の駐車場において、私はUSAパーキングという所を毎回利用しております。
ここの魅力は、機械洗車が無料で付いていること。
そして、成田空港内の特定のDuttyFreeのお店で10%安くなる割引券をもらうことが出来ます。
国際線に乗る際にはそれを使い、DuttyFreeで安くなった煙草を更に10%引きで買うのです。
駐車料金についてはネットかFAXで事前予約すれば、少しだけ割引が適用されます。割引後の基本料金が600円で、1日の駐車料金が500円です。
大人2人以上で9日間の同行程の旅をする場合、宇都宮から成田まで、片道のみ高速道路を使って、車を9日間、預けたとしてもバスより170円安くなります。更に機械洗車つきです。
※車はリッター10km 成田空港まで250km ガソリン1リットル150円 高速料金は宇都宮ー新空港(ETC使用) 3470円で計算
ちなみに実際のUSAパーキングの見積もり計算はこちらより行ってください。
そのため、同行人数が多ければ多いほどお得になるということになります。
ぜひご利用してみてはいかがでしょうか。あと事前清算になりますので、よろしくお願いいたします。
注意点として・・・・
USAパーキングに預ける際には、パスポートなど身の回りにつけるものも含めて、USAパーキングに入る前に荷物の整理を行ってください。
USAパーキングに入ったら荷物をおろして、すぐ空港に向かえる感じで準備をしておくのがいいでしょう。一旦清算すると店員が車をすぐ移動してしまうのです。
預ける流れの詳細としては
USAパーキングに車を入れる→車内から旅行の荷物を取り出す→車の傷のチェックを店員と一緒に行う→店内で清算しキーを預ける→店員が車を運転し保管所へ移動となります。
多分、移動されるまで時間にして5分以内ではないでしょうか。凄くスピーディーであったと記憶しております。
以上となります。