Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the all-in-one-seo-pack domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /virtual/kuroblog/public_html/travel.kuroblog.net/wp-includes/functions.php on line 6114
栃木から羽田空港へ | SFC取得を目指して修行を始めます。くろぶろぐ

栃木から羽田空港へ

早朝便に関しては、高速バスか自家用車しか対応することができません。

※只今コロナウィルスの影響で羽田空港関連のバスが減便しておりますので、運行状況を確認の上ご利用ください。

ちなみに2022年4月15日現在の運行状況(時刻表)はこちら

交通機関の値段が安い順

1位  高速バス

2位  電車
3位  自家用車
  ※同行人数が多い場合は自家用車が安いかも。ただ羽田空港近くにはリーズナブルで長期間停車可能な駐車場がない(自分が知らないだけかも)ので旅行日数による金額差が激しいと思われます。
  

栃木⇔羽田空港

高速バス 栃木⇔羽田空港

私のおススメ。関東バス 羽田空港線 マロニエ号

羽田空港へのバスは1択しかありません。

マロニエ号 羽田空港線に乗ることになります。(羽田空港へ行く場合のみ事前予約が必要です。)

予約については関東バスのサイトをご覧ください。

停留所:柳田車庫→JR宇都宮駅→東武宇都宮駅→鹿沼IC→佐野新都心バスターミナル→羽田空港

柳田車庫には1日(24時間)300円の駐車場が併設されています。

栃木に帰る便では、事前予約ができません。羽田空港1Fにある高速バスチケットセンターにて乗車当日にチケットを買い求めください。

過去に関連した内容を記載しておりますので、よろしければご覧ください。

マロニエ号(羽田線)に11回乗った感想

メリット
・一度乗れば空港まで着く
・必ず座れる
・荷物が多くてもバスに預けられるので楽
・早朝便に対応
・料金が安い

デメリット
・羽田空港に行く際に事前予約が必要
・高速道路で渋滞などがあると遅延する可能性がある
・一度バスに乗るとタバコが吸えない
・電車に比べると時間がかかる
・深夜着だと帰れるバスがない。

  

電車 栃木⇔羽田空港

①新幹線・東京モノレール ルート
宇都宮駅ー東京駅ー浜松町駅<東京モノレールに乗り換え>ー羽田空港

②新幹線・京浜急行 ルート
宇都宮駅ー東京駅ー品川駅<京浜急行に乗り換え>ー羽田空港

メリット

  • ほぼ時間どおりに空港に着く
  • JR沿線に住んでいるのなら新幹線が使用できるので早く着くことができる。

デメリット

  • 荷物が多いと大変
  • 早朝便には対応できない
  • 値段がバスと比べると高い

 

  

自家用車 栃木⇔羽田空港

メリット

  • 時間を気にしなくてもいい
  • 早朝便にも対応できる
  • 深夜着でも対応できる
  • 自分が好きな時に喫煙できる

デメリット

  • 駐車料金やガソリン代でバスや電車よりが高くなる可能性がある
  • 運転がつかれる
  • 空港外駐車場を使う際には事前予約が必要な場所もあり、駐車場から乗合バスに乗っていかなければならないことがある。
  

成田空港へのアクセスについて

成田空港へのアクセスについての記事はこちら⇒栃木から成田空港へ

投稿日:2022年4月12日 更新日:

執筆者:

プロフィール


はじめまして、「くろすけ」と申します。
栃木生まれ、栃木育ち。
神奈川県の大学へ進学し、東京でシステムエンジニアになり約10年前に栃木に帰郷。SFCが欲しくて、2019年に羽田・成田⇔那覇線のみで修行してというか完全なる苦行の末に解脱。
2021年1月に一念発起して会社を設立。
歩みは遅いですが現在は仕事の傍らポチポチと当サイトを更新しております。

※SFCについて直接聞いてみたいことなどがありましたら、travel.kuroochan@gmail.comにメールか、Twitterへ連絡を頂ければ私個人のできる範囲で対応させていただきます。

スポンサーへのリンク

スポンサーへのリンク